MENU

終わりに見た街のラストの意味の考察は原爆?2人や寺本の正体の解説も

#ad #PR #スポンサー

2024年9月21日放送の大泉洋さん主演テレビ朝日スペシャルドラマ「終わりに見た街」のラストが意味がわからない!意味不明、どういうこと?と話題です。「終わりに見た街」のあらすじを結末までご紹介し最後の意味の考察・解説をご紹介。

目次

終わりに見た街あらすじネタバレ結末まで!戦時中の昭和19年にタイムスリップ

以降では9月21日に放送された「終りに見た街」のあらすじネタバレをご紹介します。

以下の記事では原作小説のネタバレもご紹介しています。

【終わりに見た街】原作ネタバレ結末と考察!トラウマ級ラストシーンの意味とは?

 テレビ脚本家・田宮太一(大泉洋)は、代表作はないながらも細々と続けて20年。家庭では家族に疎まれつつも、しっかり者の妻・田宮ひかり(吉田羊)、思春期真っただ中の娘・田宮信子(當真あみ)、反抗期が始まった息子・田宮稔(今泉雄土哉)、そして認知症が出始めた母・田宮清子(三田佳子)と共に、ごくありふれた平穏な日常を暮らしていた。そんなある日、太一はプロデューサーの寺本真臣(勝地涼)から『終戦80周年記念スペシャルドラマ』の脚本を無茶ぶりされ、断り切れずに渋々引き受けることに。戦争当時を知らない太一は、寺本から送られてきた膨大な資料を片っ端から読みふけるが…。いつの間にか寝落ちしてしまった太一は明け方、衝撃音で目を覚ます。すると、自宅の外には森が一面に広がり、見たことのない光景が広がっていた。何が起きているのか理解できず混乱する太一は、外に確かめに行ったところ、そこが太平洋戦争真っただ中の昭和19年6月の世界であることを確信――太一たち家族はタイムスリップしていたのだ。
この受け入れがたい事実に太一一家が騒然としていると、太一の亡き父の戦友の甥・小島敏夫(堤真一)から電話がかかってくる。敏夫もまた、息子の小島新也(奥智哉)と出かけていたところ、昭和19年にタイムスリップしてしまったという。敏夫父子と合流した太一はやや安堵したのも束の間、すぐに戦時下の厳しい現実に直面していくことに。
兵士に度々怪しまれる太一たちは、誤魔化しながら何とかその場を凌ぐが、戦争に突き進む日本で生き延びるためには昭和19年の生活に順応せざるを得ず…。敏夫は持ち前の人当りの良さですぐに仕事を見つけて前向きに動き、ひかりも針仕事などできることを一生懸命やり始める。そんな中、なかなか現実を受け入れられずに抗っていた太一だったが…!

引用元:公式サイト

東京大空襲の恋愛ドラマを依頼されたライター・寺本太一

令和6年6月、脚本家の太一は脚本を妻・ひかり、娘・信子、息子・稔、そして認知症の母・清子と愛犬・レオと東京二子玉川で暮らしている。

息子の稔役の子役の今泉雄土哉君については、以下の記事でご紹介しています。

【終りに見た街】子役の稔役は今泉雄土哉!息子役キャストは誰?

脚本家キャリア二十年だが、代表作は・・・まだ無い。

現在書いているのは、テレビ朝日のドラマ「刑事、七、八人」。

そんな太一が、ある日テレビ朝日に行くとプロデューサー寺本から、脚本家が下りてしまったからと、東京大空襲を描いた恋愛ドラマを書いて欲しいと頼まれました。

さらにテレビ局で、偶然に戦争で亡くなった父の戦友の甥・小島敏夫と再会!

敏夫はサラリーマンを早期退職して、今はドラマのエキストラなどに出演しているという。

結局太一は寺本の申し出を断り切れずに、渋々受け入れることにした太一は、渡された膨大な戦時中の資料を読むことに。

昭和20年3月に行われた東京大空襲の痛ましさを知る太一。

当時の二子玉川には高島屋もなく、田畑が広がる様子。

当時の日本人は空襲警報におびえながら、日本の勝利を確信していたのだろう。

そんなある夜、デスクで太一が寝ていると揺れが発生し、大きな雷のような音が聞こえました。

昭和19年6月の戦時中に家ごとタイムスリップ!敏夫と息子も来ていた

目を覚まして外に出てみると、いつもの二子玉川の光景ではなく、周囲には森が広がっていたのです。

その様子は・・・まるでポツンと一軒家!?

なんとそこは、戦時中昭和19年6月の太平洋戦争の真っただ中。

太一たち家族は過去にタイムスリップしてしまったのです!

家族がリビングで今の状況を受け入れられずにいると、固定電話が鳴りました。

出てみると電話の相手は敏夫。

敏夫も息子の新也と共に何故かタイムスリップしてしまったのでした。

敏夫の息子の新也役のキャストについては、以下の記事でご紹介しています!

終りに見た街小島新也【しんや】役は奥智哉!堤真一の息子役のキャストは誰?

この現実を受け入れた太一は、敏夫たちと共に過ごすことに。

まずは敏夫は二子玉川の自宅を燃やす必要があると言う。

ローンもあるからそんなことできないと怒る太一ですが、兵隊が踏み込んできたときのことを考えれば仕方ないと敏夫は主張。

やむなく敏夫の言い分を受け入れて、二子玉川の家を引き払う決意をした太一と家族たち。

家を焼き払うことはためらわれたため、取り急ぎ必要なものをまとめて家から出ることにしました。

母・清子は戦時中の日記帳を持っていくと言う。

この状況で頼りになるのは、戦時中を知っている認知症の母だけかと太一は思います。

マイホームが焼き払われ逃亡!

すると家に新也が将校と一緒にやってきました。

将校は太一の素性を尋ねると、太一は兵器開発をしていると嘘をつき何とかその場をやり過ごすことに成功。

しかし、この場所を引き払うように言われてしまい、太一たちはすぐに荷物を持って二子玉川を離れることになりました。

次の日の夜、自宅が心配になって太一と敏夫が見に行くと、家が焼き払われてしまい、残した愛犬レオも焼かれてしまったのです。

マイホームを失いショックの太一たちですが、現実を受け入れて新たな地に向かいます。

戦時中の考え方を子供たちに教え込む中・母親の清子が新也に恋♪

昭和19年夏、三鷹で過ごし始めた太一たち。

娘・信子、息子・稔に戦時中の考え方を教え込みます。

妻のひかりも戦時中の妻として太一を支えてくれます。

一方、一緒に住み始めた敏夫のことを母・清子が意識し始めているようで・・・

しかし実は、清子が気にしていたのは、敏夫の息子の新也でした。

新也は戦死した清子の初恋の相手に似ていたのです。

その初恋の相手・小島敏彦は、敏夫の父で新也にとっては祖父にあたる人物。

家族たちはその話を聞き、素敵だと言い、何とか初恋の相手を助けたいと思いますが、太一は過去を変えてはいけないと言います。

もし変えてしまったら、自分たちが存在しなくなってしまうから。

そして10月、新也は忽然と姿を消してしまいました。

国民登録をして戦時中の国民としての生活をスタート

11月、食糧不足が深刻になってきています。

ある日、兵隊が有って食料が盗まれたと言う。犯人の似顔絵を見て新也に似ていると思う太一。

関係を疑われる太一たちですが、そこにやってきた別の兵隊が「異常ありません」と言ってくれたことで難を逃れることが出来たのです。

「なぜ、私を助けた?」と疑問に思う太一。

このままここにいてはまた疑われると思い、新也に置手紙を残して三鷹の地を離れることに。

このころになると、サイパン島からB29と呼ばれる爆撃機が多数日本にやってきて本格的な本土空襲が始まります。

街には空襲警報が鳴り、逃げ惑う人々。

昭和20年となり、太一たちは荻窪で過ごし始めます。

偽の国民登録をしたことで食料の配給を受けられるようになり、太一と敏夫は軍需工場で働くことに。

ひかりも縫製工場で働き始め、信子は女子挺身隊として向島の郵便局で勤務。

太一は働き始めるも、失敗続きで仕事は免除に。

東京大空襲の被害を減らす!?

向島で働き始めた信子に、祖母・清子は危ないと言う。

それは間もなく東京大空襲が起きるから。

太一は脚本を書くときにもらった資料の東京大空襲を思い出す。

このまま知らないふりをして放置するのは大きな罪では?

そう考えた太一は、敏夫とともに3月10日に大空襲が起きると噂を流すことにしました。

浅草、向島近辺に行き、大空襲が起きると触れ舞う太一たち。

上野に逃げた人たちが助かったとう情報から、上野の方に逃げるように助言。

さらに敏夫が手に入れたわら半紙を使って、さらに触れ回ることに。

しかしそれだけじゃ足りない。

そこで思いついたのは未来を予言すること。

母・清子の日記をもとに天気を予言して、清子を占い師に仕立て上げることにした太一。

3月4日は雪が降る。予言通り、東京には雪が降ってきました。

そして空襲前日の3月9日。皆に逃げるよう触れ回るもなかなか太一の思いは伝わりません。

そこに敏夫はやってきて、二人で叫ぼうと大声で空襲が起きると言います。

警防団に見つかりそうになると逃げて、各地で大空襲が起きると叫ぶ敏夫たち。

するとやってきた警防団を見て、太一は何かに気付きます。

それは、かつて自分たちを助けてくれた兵隊。

過去にやってきてずっと思っていた。

これまで折々で出会った将校、兵士、警防団の男がみんな同じ顔。

これは、現実じゃないのかもしれないと言う太一ですが、にわかには信じられない敏夫。

これらの同じ顔は、おそらく勝地涼さん演じる寺本です。

子供たちの驚くべき変化!軍国主義に染まっていた!

そして家に帰ると、ずっと姿を消していた新也が現れたのです。

新也はこの時代を受け入れて、軍需工場で働き始めていました。

一緒に来た男も2024年からタイムスリップしたと言う。

新也はお国のために死ぬ気になる決意をしたと言う。

ここにはニートなんて言葉も無い、本気で日本のために死ねると思っている。

新也は昭和20年の世界の方が生きやすくなった様子。

「多様性何てクソ位だ!!」

敏夫はそんな息子を諫めようとしますが、受け入れる様子は有りません。

さらに信子も、稔も昭和20年の世界を受け入れはじめ、太一のことを非難するのです。

そんなやり取りをしている、荻窪に空襲警報が!

これは資料には書いていない事。

突如の空襲に逃げ惑う太一達。

危険を感じた稔は、下町で大空襲があると大声で言いました。

何度も現れる同じ顔の男の正体は・・・寺本!?

そんな息子を見て抱きしめ、太一も大きな声で空襲があると訴えます。

すると背後から何者かの視線を感じて・・・

それは度々太一の前に現れる男。

その正体にようやく気付いた太一。

それは、現代の世界のプロデューサー寺本だったのです。

しかし、声をかけるとそれは寺本ではありませんでした。

衝撃の結末!2020年に清子と初恋の相手・小島敏彦の姿も

そして轟音が鳴り響き、爆発によって吹き飛ばされてしまう太一。

朝、目を覚ますと太一の左腕はありませんでした。その痛さに叫ぶ太一。

稔を探しますが、いません。

足元にはスマホがあり、SNSには寺本からの投稿メッセージが届いています。「地下シェルター快適!」と地下シェルターで優雅に過ごしている様子が伺えます。

太一が周囲を見回すと、それは昭和20年の様子ではなく、周囲に大きな壊れたビルが見えたのです。

大けがを負った男が水を求めており、水を与えたのち太一は尋ねます。

「今、何年ですか?」

「2020・・・」

そう言って男は息絶えてしまいます。

「2020?嘘だろ?」

何と今太一がいるのは、現在の世界だったのです。

「何だよこれ・・・」と現実を受け入れられるずにいる横で、落ちているスマホのSNSには寺本の動画が。

するとスマホが誰かによって踏みつぶされます。

踏んでいたのは、戦死したはずの小島敏彦。

その背中には幼い母・清子が背負われていました。

二人は太一を見ると、そのまま歩いていき・・・・

悲壮な目で二人を見つめる太一の姿で物語は幕を下ろしたのでした。

終わりに見た街のラストの意味の考察は原爆?

意味不明!わからない!?衝撃の結末に今作の声!

衝撃的すぎるラストにSNSでは、困惑の声が広がっていました。

やはり、最後の2020年に起きたことは何なのか?どうしていきなり2020年になってしまったのか?

そして、最後に幼いころの清子と初恋相手の戦死したはずの小島敏彦が登場し、スマホを踏んだこと、何度も現れた同じ顔の正体・寺本(勝地涼)の真相ですね。まずは、ラストシーンについて考察していきます。

ラストの意味の考察①現在に原爆が投下される

空襲の後、ピカっという光に照らされて爆発。そして町は一瞬で壊滅しました。

まさしく原子力爆弾・原爆が投下されたんだと思います。

しかも2020年代の東京に。

一瞬で再びタイムスリップしてしまったことがわかります。

ツイートのように、日本人ならばわかる、原爆が投下されたと言うシーン。

ラストの意味の考察②タイムパラドックスが生まれて未来が変わった?

ドラマの中でも、歴史を変えてはいけないと言うセリフがありましたが、東京大空襲の被害を少なくするために、奔走した太一たち。

それ以前にも太一たちの存在で未来が変わってしまったのでは?確かに納得です。

もしかしたら1945年に終戦を迎えていなかった可能性も。こうして2020年に長い戦争の過程で原子爆弾が東京に投下されてしまった?

しかし、終戦を迎えていないと、日本が現在のようになっていない可能性が高いです。寺本(勝地涼)が陽気にインスタ投稿していると言うことは、終戦を迎えて、その後の高度成長期を超えて来たと思うと矛盾している気もします。

ラストの意味の考察③違う世界線

また昭和19年にタイムスリップしたのは、別の世界線だった。しかし元の世界に戻ってきて平和かと思ったら、実は現在は戦争が起きていた・・・と言うこと。

では、そんな衝撃のラストを迎えたドラマが伝えたいこととは?

ドラマが伝えたい事とは?戦争は恐ろしく望みがない悲劇

一番SNSで多かったのが、世界中で紛争が起きている現在。日本でその戦争が起きてもおかしくないということ。

ドラマと同じよう、若者たちが当時の思想を受け入れてしまう可能性も十分ありえますね。

それを考えると恐ろしくなってきます。ニュースで見ていて、どこか他人事だと思っているのは、私だけではないと思いますが、そんな平和ボケしている頭を殴られたようなラストでした。

「トラウマラスト」「怖すぎる」「希望がない」「意味不明」などといろいろな感想が飛び交っていましたが、まず戦争の末路に希望なんてものはなく、絶望と悲劇しかない。綺麗なことは、一つもない。

それを主人公が左腕がなくなった状態で絶叫し、世界の終わりを見て、死亡するシーンが表現している気がします。

ちなみに原作小説のラストもほぼ同じですが、原作では、周囲に妻、娘たちの黒焦げの遺体が横たわっていてその家族の遺体を発見する主人公の姿があり、更に残酷な終わり方だったと思います。

そしてこんな指摘もあり、興味深いと思いました。

以下の記事で原作のネタバレをご紹介しています。

【終わりに見た街】原作ネタバレ結末と考察!トラウマ級ラストシーンの意味とは?

ドラマ版は大まかですが、原作に忠実に再現されていましたが、たった2時間なので、かなり割愛されています。読みごたえがあり、いろいろ考えさせられる内容になっているので、ぜひ原作を確認してほしいと思いました。

終わりに見た街のラストの清子と初恋相手の2人と寺本【勝地涼】の正体の解説!

ラストの清子と初恋相手の2人

そして更に多くの疑問が残ったのが、ラストシーンに登場した、三田佳子さん演じるおばあちゃんの幼い頃と初恋相手の登場シーン。

 

先ほども考察しましたが、太一たちが昭和19年に存在したことで、歴史が変わってしまって、母親の清子の初恋相手は戦死することなく、生きていて結ばれた。その結果、太一たちの存在がなくなってしまった・・・という予想も成り立つかもしれません。

個人的には、太一が見た妄想の2人で、SNSのつぶやきにもあった通り、三途の川的な描写で、太一のこれからの死を表している気がしました。

ただ、一方で、清子をおんぶした初恋相手がスマホを踏み潰したシーンには意味がある気が。

現在、戦争が起きている中、SNSで他人事のように、スマホで発信をしている現代人たちへの皮肉が込められていると思いました。

寺本【勝地涼】の正体の解説!バカなフリして策士でシェルターを準備?

そして最初から最後まで少しずつ登場し意味不明だった寺本(勝地涼)さんの正体。

大きな話題になったのは、ラストのインスタ発信で地下シェルターで優雅に過ごしている投稿。

シェルターの外では、残酷な死を遂げている庶民たち。

しかし、富裕層はシェルターを購入して、命が助かっている現実にぞっとしました。

太平洋戦争も起こしたのは、始めたのは、偉い富裕層の人たちです。これから日本で、戦争が起きるとしたら、それを始めるのは、いわゆる富裕層の人たちで、戦争を起こして国民に戦争をさせながらも、自分やその家族はシェルターで身を隠して生き残る・・・なんて現実が、自分が一般庶民なだけに、本当に恐ろしかった。

また、シェルターにいるのは、わかったのですが、なぜシェルターに逃げ込むことができたのか?それは、核戦争が起きる、原爆が投下される日を知っていたから・・・タイムリーパーだった説もうなづけます。

太一の前に現れていたのは、様々な時代の動きを探っていた寺本で、その日に原爆が投下されることも調査済で生き残るための、準備をしていた策士だった可能性もあると思いました。

また一見、チャラい言動の寺本ですが、本当にポイントになることを言っていると思います。

たとえば「戦争モノって視聴率とれないんすよ」と言っていたのは、視聴者に向けての皮肉もある気がしました。

戦争モノに興味を示さない、見ようとしない現実があるのでは?と思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次